Crime prevention
▾ 探偵による防犯対策が必要な理由
▾ 探偵が行なう防犯対策の内容
▾ 探偵による防犯対策の実例
▾ 探偵による防犯対策のQ&A
▾ 防犯トラブルレポート
▾ 防犯トラブル調査依頼方法
現在、さまざまな防犯対策サービスや防犯グッズが出回っています。しかし、どれも完全な防犯には至らず、一番必要なタイミングで効果をなさない場合も。防犯対策の抜け目を無くすためには、探偵による防犯セキュリティ対策がおすすめです。より完璧に近いセキュリティを構築する方法として、ぜひ一度ご確認ください。
探偵による防犯対策は、従来のセキュリティ対策では防ぎきれないものに対して有効です。犯罪加害者は、被害を与えるためにほんの少しのほころびも見逃しません。
そのほころびも解消できるのが探偵です。探偵が防犯対策に必要な理由をお伝えします。
警察に自宅周辺の不審者について相談すると、だいたいの対応としてはパトロール強化、もしくは監視カメラ設置の提案です。
防犯カメラを設置することで、不審者が侵入する瞬間を押さえられる上に警戒心を抱かせる効果があります。しかし一見、防犯カメラによって不審者対策はすべて完了するように思えますが、実は必ずしもそうとは限りません。
確かに、防犯カメラを見つけて萎縮する相手であればそれでいいでしょう。ですが、不審者が監視カメラの死角を狙う場合もあります。
防犯カメラの画角外は死角となり、そこでどんな犯罪被害が起きても記録できません。さらに、防犯カメラの設置により不審者の行動パターンが変化し、より悪質化するケースも少なくないでしょう。
そのため、有効な対策である監視カメラ設置が逆に手口の巧妙化を招き、証拠が掴みにくくなってしまいます。また、防犯カメラの撮影に関してはプライバシー侵害にも配慮する必要があるため、自宅敷地内しか撮影できません。つまり、敷地外からの嫌がらせ行為などは記録が難しいでしょう。
このように、一見綿密な防犯対策に見える防犯カメラも、死角を突かれたら→死角を突かれたり巧妙化してしまうことで、一気に無力になります。
その死角を→それらの問題を、探偵による張り込みでカバー→払拭することが可能です。
不審者はいつ現れるかわかりません。白昼堂々不法侵入を行なうこともあれば、深夜の寝静まった時間帯を狙うこともあるでしょう。また、侵入を検知して防犯システムが作動しても、警備員の駆けつけまでには時間を要するため、その間に逃げられてしまうことも。
探偵であれば、監視したい場所に張り込み続けて侵入の決定的瞬間を押さえられます。侵入者の追跡を行ない、個人の特定も可能です。
犯罪被害は、外出先でも発生する可能性は十分にあります。突然現れた不審者から加害行為を受けたり、盗撮などの被害を受ける可能性もあるでしょう。不意打ちのようにもたらされる被害に、なすすべがない状態になってしまう人は多いといえます。
いきなり発生する犯罪被害の対策として、探偵による身辺警護も利用可能です。身の回りで起きるかもしれない危険に対して、探偵はご依頼者に寄り添って対処いたします。
個人だけでなく、企業も犯罪被害も探偵は対処可能です。企業への防犯対策として、探偵は下記の対応を行ないます。
防犯セキュリティ対策サービスでは行き届かない部分も、探偵であれば対応できます。
具体的に、探偵がどのような防犯対策を行なうかについてお伝えします。相談を検討される際に、どのようなサービスを受けられるかイメージを深めましょう。
探偵ならではの防犯対策の代表例として、身辺警護が挙げられます。身の回りを探偵が監視し、異常が起きた際に即座に対処できるように準備します。
同時に犯行の証拠も確保し、被害の証明に向けた準備も徹底。ご依頼者の警護と併せて、加害者の逃げ場を無くす攻めの一手にもなります。
周辺に怪しい車が確認された場合、探偵はその追跡・監視も行ないます。不審車両の所有者や乗っている人物の目的など、探偵の尾行によって特定可能です。
また、ナンバープレートの番号だけでも不審車両の持ち主を割り出すこともできます。逃げ足の速い不審車両であっても、探偵は逃がしはしません。
もし不審人物の存在が明らかなら、その人物の周辺に近付いて行動を監視することもできます。一度だけでなく二度目以降も犯行に及ぶ可能性があるため、犯行を起こした瞬間を押さえることが可能です。
さらに、まだ犯行を起こしていない状態でも、疑わしい人物の監視・同行の観察もできます。効果的な犯罪対策のために、探偵は先回りして現場を押さえます。
不審者の通報のために、被害の証拠に加えて不審者の身元を特定できれば警察もいち早い対応が可能です。探偵であれば調査により不審者の行動パターンも特定し、そこからどのような人物か明らかにできます。
また、不審者が特定できればご依頼者との接点の有無、不信→不審行為に至った根本原因なども調べられます。不審行為の解決には、証拠取りと不審者の特定をセットで行なう認識を持ちましょう。
近年は盗聴器・盗撮カメラの小型化が進んでおり、簡単にはわからない場所に配置されるケースが多いです。また、身近な日用品に偽装されるようになり、普通に生活する中で盗聴・盗撮の魔の手が忍び込みやすくなっています。探偵は、専門機材を用いて盗聴器・盗撮カメラを発見することが可能です。
日常使いする品物に仕込まれている場合もありますので、徹底した調査が必要といえます。他にも、盗聴・盗撮による個人情報流出の有無についても、ネットリサーチ調査によって確認します。
調査員をご自宅に派遣し、不審人物からの接触がないか周辺を監視して被害を防ぎます。もし不法侵入や器物損壊の行為があれば、その模様を記録して被害を証明できます。
加害者本人がどれだけ綿密に計画を練ったとしても、犯行の瞬間を捉えればその狙いを打ち崩せます。民間のセキュリティ会社では実現が難しい「被害への即対処」が、探偵には可能です。
住居の防犯において、専門知識がないとどこが侵入者に狙われやすい箇所なのか見当もつかないでしょう。また、自分自身では万全と思っていた防犯対策にも、穴がある可能性も考えられます。
防犯の知識が豊富な探偵が、ご自宅の防犯対策について的確なアドバイスをさせていただきます。気付けなかった抜け道にも対処して、犯罪者のつけ入る隙を無くします。
探偵社が行なう防犯セキュリティ対策の実例を、ケース別にいくつかご紹介いたします。ご相談を検討される際に、よりリアルな声を聞いて参考としていただけますと幸いです。
探偵社による防犯対策について、よくいただく質問をまとめましたのでご確認ください。
Q
緊急事態の場合はどれほどの時間で駆けつけてくれますか?
A
対象事案が発生した場所や交通状況によって大きく異なるため、はっきりとした時間を申し上げることは難しいです。 しかし、既に調査員による身辺警護が行なわれている場合は即時の対応も可能です。
Q
もし裁判となった場合でもサポートしていただけますか?
A
探偵による調査終了時には、調査結果をまとめた報告書を作成してお渡しいたします。 この報告書は裁判においても証拠能力を有するため、裁判終了時までご依頼者のサポートを可能にします。 また、提携弁護士を紹介することもできますので、裁判の進行においても手助けいたします。
Q
不審者の犯行を証明するためにはどんな証拠が必要になりますか?
A
証拠には犯行の瞬間を記録した写真・動画や、目撃証言だけでも証拠になり得ます。もし文書による嫌がらせ行為なら該当する文書、メールやネット上の書き込みであればページを印刷した紙やスクリーンショットが証拠となります。
Q
ストーカーに対して自分でできる対策はありますか?
A
下手にストーカーに接触すると、危害を加えられる可能性があるため控えてください。周囲の人に怪しい人物について共有して、協力して警戒にあたることで危険を減らせます。根本解決を目指す場合はぜひ探偵にまでご相談ください。
Q
不審者がいつ現れるか不安です。
A
前触れなく現れる不審者に備えて、周囲の注意を引きつけるための防犯ブザーなどのグッズを携帯して、被害時に作動させることで助けを求めることが可能です。また、警察の通報時には「映像通報システム」も使えるため、映像を交えた詳細な通報もできます。
お電話をいただき、面談のご予約をお取りください。年中無休 24時間(TEL 0120-868-886)お電話によるご相談やお見積りも可能です。
お電話で面談のご予約をいただく際には、ご相談内容の概要をお伝えください。
ご予約いただいた日時にお越しいただき、専門スタッフとの面談相談をお受けいたします。ご相談に関連する資料がございましたら面談時にご持参ください。
探偵には守秘義務がありますので、お話しいただいた内容が外部に漏れることは絶対にありませんのでご安心ください。
ご予約後、キャンセルの必要が生じた場合は、前日までにお電話にてご連絡ください。
相談の結果、アドバイスのみではなく、調査依頼をお受けする場合、着手金・実費等の調査費用についてもご説明のうえ、ご了解いただいた内容に基づいて委任契約書を取り交わします。
(調査委任契約書とは、ご依頼いただく探偵業務の内容、期間及び方法や調査結果報告の方法、資料の処分に関する事項、探偵業の委託に関する定め、探偵業務の対価などを明記した契約書で、依頼者と受任者が同一内容のものを1通ずつ保有します。)
当探偵事務所は証拠集めに自信があります!調査終了後には、裁判での証拠としても有効な報告書をご提供いたします。
顔がはっきりと映っている、きちんと証拠として使える報告書は高い評価をいただいております。また、調査後のサポートも充実。
防犯トラブル対策の心得がある各専門家を紹介することも可能です。
Copyright(C) 西日本トラブル対策専門窓口. All Rights Reserved.
(C) 西日本トラブル対策専門窓口