ホーム > 騒音トラブル関連記事 > 騒音トラブルサポート > 騒音嫌がらせへの仕返しは逆効果!効果的な対策とは
公開日: 2024/10/22
騒音トラブル関連記事 - 騒音トラブルサポート
 公開日: 2024/10/22

騒音嫌がらせへの仕返しは逆効果!効果的な対策とは

この記事の読了目安時間は約 2 分です。

壁を殴る手

騒音による嫌がらせに対して仕返しを考えるのはリスクが伴います。

仕返しをすることでトラブルが悪化し、法的責任を問われる可能性もあります。

この記事では効果的な対策と法的手段を詳しくご説明します。

冷静に対処し、法的手段をとるための証拠収集を行ない、騒音による嫌がらせをやめさせましょう。

お困りの方は当事務所にご相談ください。

この記事のみどころ!
本記事では、騒音問題に対する正しい対策や、法的手段を用いた解決方法について詳しく解説し、安全で効果的な対応策を探ります。

騒音による嫌がらせ

部屋で耳をふさぐ女性

近隣住民から騒音による嫌がらせを受けている、というご相談は当事務所にも多数寄せられています。

無意識ではなく、わざと騒音を出す嫌がらせは、続けば続くほど精神的に追い込まれていきます。

騒音による嫌がらせは放置しても勝手に収まることはありません。

睡眠不足やストレスから体調を崩すこともあり、仕事や私生活に悪影響を及ぼします。

耐えられずに引っ越しせざるを得なくなるケースもあります。

だからといって、放置せずにご自身で解決を試みようとして、間違った対策をとってしまうと最悪の結果になってしまう危険性もあるので注意が必要です。

実際に、騒音による嫌がらせに対して仕返しをした結果、傷害事件や殺人事件に発展してしまったという悲惨な事件も頻発しています。

騒音による嫌がらせ事例

耳をふさぐ女性

実際に当事務所にご相談いただいた騒音による嫌がらせの事例をまとめたものをご紹介します。

  • 部屋の中で自分の歩く場所に合わせてドンドン足音を鳴らして付きまとってくる
  • 部屋で電話をしていると、会話に合わせて笑い声が聞こえてくる
  • 寝ようとして寝室へいくと爆音の音楽を鳴らしてくる
  • テレビの音や洗濯機の音でプライベートな時間をわざと妨害してくる

このような状況にもし心当たりがある場合は、騒音による嫌がらせを疑ったほうが良いでしょう。

エスカレートさせないためにも嫌がらせの実態を調べ、正しい対処をとりましょう。

お困りの方は当事務所にご相談ください。

仕返しをするリスク

リスクの文字

騒音による嫌がらせに対して仕返しをしたいと思っても、まずは以下のリスクを考えましょう。

逆に加害者とされる

仕返しの行動が相手や周囲に誤解され、加害者と認識される可能性があります。

特に感情的な反応は、相手の主張を強化することになりかねません。

被害がエスカレートする

仕返し行為を行なった結果、嫌がらせ行為がよりエスカレートする可能性も考えられます。

法的責任を問われる

仕返しが正当防衛と見なされなかった場合、逆に責任を問われる可能性があります。

人間関係の悪化

仕返しをすることで、周囲の人たちからの評価が下がる可能性があります。

コミュニティ内で信頼関係が損なわれると、今後の人間関係にも影響が出ます。

このように、仕返しには、さまざまなリスクが考えられます。

自分を犠牲にしてまで嫌がらせ被害を解決したいのであれば話は別ですが、状況が悪化することは覚悟しましょう。

嫌がらせに対しては、冷静な判断と適切な対応が求められます。

信頼できる専門家に相談することも一つの手です。

効果的な対策

ポイントの文字

騒音による嫌がらせを解決するためには仕返しをするのではなく、騒音の種類と相手に合った対処法を行なうことが効果的です。

そのためにはまず、騒音トラブルの実態を調べて、誰がみても被害がわかるように証明する必要があります。

そのあとで
  • 相手と直接話し合いによって解決する
  • 管理会社や管理組合に相談して解決する
  • 法的手段をとって解決する

ということが選択できるようになります。

証拠がなければ何も始まらないので、まずは証拠を収集しましょう。

冷静に対処する

嫌がらせを受けると感情的になってしまう気持ちはわかりますが、先ほど説明したリスクを理解して、まずは冷静になりましょう。

感情的に対処しても、更なるトラブルに発展してしまいます。

被害の事実を記録する

写真、動画、日記などで騒音による嫌がらせ被害は全て詳しく記録しておきましょう。

また、相手に苦情を言いに行った日、相手の反応、なども記録しておくことで後々、効果的な証拠になります。

診断書の所得

騒音に悩まされて眠れなくなったり、ストレスが原因で通院している場合は、医者に相談して診断書を書いてもらうようにしてください。

裁判で、治療費を勝ち取ることのできた例も存在します。

探偵が行なう調査

ボイスレコーダーを持つ人

探偵は調査のプロです。

探偵が行なう騒音被害の調査によって、法的にも有用な、言い逃れできない被害の明確な証拠が得られます。

当事務所で行なう調査は以下のようなものです。

騒音源の特定

騒音を出している具体的な場所やモノ、騒音を発生させている人物を特定し、調査を行ないます。

時間帯と頻度の調査

騒音が発生する具体的な時間とその頻度を調査して記録します。

騒音の証拠となる音声や映像を確実に記録することで有効な証拠を得ることができます。

騒音レベルの計測

デシベル測定調査、周音器による周音調査を行ない、専門知識のあるプロの調査員によって騒音レベルを計測します。

これにより、騒音被害の大きさを数値化することができます。

嫌がらせの実態調査

故意に騒音を出している証拠を収集します。

騒音以外にも嫌がらせを行なっていないかどうか、も調べます。

目撃者の証言

他の近隣住民からの目撃者の証言を集め、裏付けを取ります。

法的アドバイスの提供

騒音問題に対する法的な対応策をアドバイスします。

証拠を基にして適切な機関への報告をサポートします。

このように、騒音トラブル・嫌がらせ被害解決のプロである当事務所が全面的にサポートし、被害の解決へと導きます。

嫌がらせをやめさせるには、客観的視点をもつ第三者の力を借りることが有効です。

一度、当事務所にご相談ください。

以下では、実際に探偵事務所に依頼して調査と解決サポートを利用された方からの体験談をご紹介しますので、お困りの方はご参考ください。

騒音による嫌がらせの相談事例

部屋でうずくまる女性

私は大阪市内のマンションに住んでいます。

1ヶ月前、隣の部屋にA子が引っ越してきました。

その日からA子による騒音の嫌がらせが始まりました。

私が帰宅すると壁をドンドン叩いてきたり、寝室に行くとテレビの音量を上げて寝させないようにしてきたり・・・。

意を決して、A子に直接「やめてほしい」と伝えると「そんなことはしていない」と白を切られました。

一向に嫌がらせをやめないA子に対して、同じ気持ちを味合わせたら嫌がらせをやめてくれるかもしれない、と思うようになり、私はA子に仕返しすることを決めました。

A子の騒音に対して騒音で仕返しを繰り返しました。

すると、しばらくした頃にマンションの会合が開かれ、そこで他の近隣住民とA子が私に対して「騒音を出すのをやめてほしい。やめないのなら引っ越してほしい」と言ってきました。

私も被害者のはずなのに、私ひとりが加害者とされてしまいました・・・。

調査とサポートの結果

カメラで撮影する探偵

相談したところ、探偵の方が親身になって丁寧に説明してくれて、私が行なってしまった仕返しのリスクを十分に理解することができました。

この問題を解決するためにはA子の騒音による嫌がらせの事実を証明しなければいけない、ということで調査していただきました。

調査結果で、A子は以前住んでいたマンションでも同じように近隣住民との騒音トラブルによって何人も引っ越しさせてきたことがわかりました。

そして、探偵の方の24時間の徹底した調査のおかげでA子が騒音を故意に発生させているという証拠を得ました。

それらの証拠のおかげで管理組合の方に相談して事実を明らかにすることができました。

仕返しをしてしまった事実は変わりませんが、他の住民の誤解は解くことができました。

A子は引っ越していき、今は平穏に暮らせています。

騒音による嫌がらせの無料相談

ゼロ円の文字

西日本トラブル対策専門窓口では、騒音トラブルや被害の調査やサポートを行なっています。

騒音を無視したり放っておくと私生活に悪影響を及ぼします。

だからといって自分で解決しようとして、仕返しをすることはリスクを伴いますのでやめたほうが良いでしょう。

当事務所による調査によって被害の明確な証拠を得て、状況に応じた適切な対処を行なうことが解決への近道です。

もちろんデリケートな問題だとは思いますので、複雑なご事情やご要望にも柔軟に対応しながら最善の策を見つけていきます。

少しでも不安なことがあれば24時間受け付けている無料相談窓口までお気軽にお問い合わせください。

執筆者 / なな / 2024年10月

知人が嫌がらせ、ストーカー被害に遭い、問題解決を手伝う。蓄積したノウハウを依頼者のために役立てる。実績豊富な探偵として活躍中!監修者・執筆者一覧へ

記事検索

一人でんでもなにも解決しません…
  解決させます! 是非ご相談を!

携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-868-886 携帯/PHS対応 24時間365日対応 0120-868-886

調査事務所ホットラインは24時間受けつけております。電話相談は何度でも無料です。ご相談の段階は匿名でのご相談可能です。調査が必要かわからない方も気軽にお問合せ下さい。

Copyright(C) 西日本トラブル対策専門窓口. All Rights Reserved.

(C) 西日本トラブル対策専門窓口

pageTop
メール相談 LINE相談